虫歯などの一般歯科からインプラントまで札幌市白石区の歯医者なら
「平和通り歯科医院までお気軽ご相談ください」

10年後20年後の健康と笑顔のために医療法人平和通り歯科医院。

インターネット予約

24時間オンラインでご予約できます!

駐車場16台完備 | 平日8時半から21時 土曜8時半から20時まで診療(特定日曜日は10時から16時まで 事前予約制)

ご予約・ご相談はこちら

011-866-8241、お電話での受付月~金8:30~21:00 土曜は20:00まで(特定日曜日は10:00~16:00 事前予約制)

ブログ

月別アーカイブ

24時間オンラインでご予約インターネット予約

オンライン初診・再診の予約はこちら

ご予約・ご相談はこちら

011-866-8241

お電話での受付
月~金 8:30~21:00
土 20:00まで
日 10:00~16:00
(特定の日曜日のみ。事前予約制)
FAX:011-866-1537

  • はじめての方へ
  • 診療方針と特徴
  • 診療のご案内
  • 駐車場
  • アクセス

インプラント治療後にメンテナンスを受けるべき理由!行う内容や頻度も

こんにちは。札幌市白石区平和通にある歯医者「平和通り歯科医院」、院長の杉澤です。

インプラントの模型

インプラントは、失った歯を補うための優れた治療法として広く普及しています。

しかし、治療が完了したからといって、それで終わりではありません。インプラントを長く快適に使い続けるためには、治療後のメンテナンスが欠かせないのです。

天然歯と違い、インプラントには神経がありません。そのため、異常に気づきにくく、気づいたときにはトラブルが進行していることもあります。

この記事では、インプラント治療後にメンテナンスを受けるべき理由や、具体的にどのようなことが行われるのか、また通院頻度の目安について詳しく解説します。

インプラント治療後にメンテナンスを受けるべき理由

インプラント治療後にメンテナンスを受けるべき理由のイメージ

インプラント治療が完了したからといって、その後のケアを怠ると思わぬトラブルにつながる可能性があります。インプラントを長期的に安定して使い続けるには、定期的なメンテナンスが非常に重要です。

ここでは、インプラント後にメンテナンスを受けるべき理由について解説します。

インプラントの寿命を延ばすため

インプラントは天然歯と同様の機能を果たしますが、その耐久性は患者さまの口腔ケアによって大きく左右されます。適切なメンテナンスを受けることで、インプラント周囲の歯ぐきや骨の健康状態を維持し、長期的に安定させられるのです。

メンテナンスを怠ると、インプラントと周囲組織の境目にプラークが蓄積し、炎症が起こるリスクが高まります。その結果、インプラントがぐらつき、最悪の場合は脱落に至るケースもあります。

インプラント周囲炎の予防につながる

インプラント治療後に起こる代表的なトラブルの一つが、インプラント周囲炎です。インプラントの周囲に細菌が繁殖し、歯ぐきの炎症や骨の吸収を引き起こす疾患です。初期段階では自覚症状が少ないため、患者さま自身が異常に気づきにくいのが特徴です。

メンテナンスの際には、歯科医師や歯科衛生士が歯ぐきの状態や出血、ポケットの深さをチェックし、必要に応じてクリーニングやケアの指導を行います。早期に異常を発見できれば、症状が進行する前に対処できるため、インプラントを守るうえで大きな意味を持ちます。

自宅でのケアだけでは不十分なため

インプラントを長く使うには日々のセルフケアが欠かせませんが、自宅での歯磨きだけでは取りきれない汚れもあります。特に、インプラントの周囲は天然歯とは異なる構造のため、磨き残しが起こりやすく、プラークや歯石が溜まりやすいです。

メンテナンスでは、専用の器具を使ってインプラント周囲を丁寧に清掃し、自分では届きにくい部分までしっかりとケアを行います。

噛み合わせのバランスを保つため

インプラントに強い力が加わると、歯ぐきや周囲の骨に過度な負担がかかることがあります。噛み合わせのバランスが崩れていると、インプラントだけでなく、他の歯や顎の関節にも影響が及びかねません。

定期的なメンテナンスでは、噛み合わせの状態も確認して不具合が見つかれば調整が行われます。これにより、トラブルの早期発見・予防が可能となり、快適な口腔環境を維持しやすくなります。

インプラント治療後のメンテナンスで行うこと

インプラント治療後のメンテナンスでセルフケアの見直しと指導する歯科衛生士

ここでは、実際にメンテナンス時に行われる主な内容について解説します。

口腔内のチェックと健康状態の確認

メンテナンスではまず、インプラントを含む口腔内全体の状態を丁寧に確認します。歯ぐきの腫れや出血の有無、インプラント周囲の組織の状態などを細かくチェックし、必要に応じてレントゲン撮影で骨の状態も確認します。

異常が早期に見つかれば、適切な処置を行うことができ、インプラントの安定性を維持しやすくなります。

プロフェッショナルクリーニングの実施

インプラント周囲にプラークや歯石がたまると、炎症を引き起こす原因となります。そのため、専用の器具を使って歯科衛生士がクリーニングを行い、普段の歯磨きでは除去しきれない汚れを取り除きます。

噛み合わせや補綴物の確認

インプラントに装着されている人工歯(上部構造)は、使用していくうちに摩耗したり、わずかながらズレが生じたりすることがあります。そのため、メンテナンスでは噛み合わせのバランスや補綴物の状態を確認し、必要に応じて調整を行います。

噛み合わせの異常は、インプラントだけでなく周囲の歯や顎関節にも負担をかけるため、早めの対処が求められます。

セルフケアの見直しと指導

日々のケアが不十分だと、せっかくのインプラントも効果を維持しにくくなります。メンテナンスでは、歯科衛生士が患者さまの歯磨き方法や使用しているケアグッズを確認し、必要に応じてアドバイスを行います。

歯間ブラシやフロスの使い方、磨き残しやすい部位のケア方法などを指導し、より効果的なセルフケアにつなげます。

インプラント治療後のメンテナンスの頻度

インプラント治療後のメンテナンスの頻度のイメージ

インプラント治療後のメンテナンスは、基本的に3〜6か月ごとの定期受診が推奨されています。頻度は患者さまの口腔内の状態やセルフケアの習慣、全身の健康状態によっても異なります。

歯周病のリスクが高い方や糖尿病などの全身疾患を抱える場合は、より短い間隔でのチェックが必要になることもあります。

定期的なメンテナンスを継続することで、インプラントを良好な状態に保てます。歯科医師の指示に従って、無理のないペースで通院することが大切です。

インプラントを長く使うために大切なこと

インプラント治療後のセルフケア用品のイメージ

せっかく手に入れた機能的な人工歯を、できるだけ長く快適に使い続けるためには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。

セルフケアを継続すること

インプラントを長持ちさせるうえで、もっとも基本となるのが毎日のセルフケアです。天然歯と違いインプラントは虫歯にはなりませんが、歯ぐきや骨に炎症を起こすインプラント周囲炎のリスクがあります。

プラークに含まれる細菌が原因で起こるため、日々の歯磨きを丁寧に行い、口腔内を清潔に保つことが欠かせません。特に、インプラントの周囲は構造上、磨き残しが生じやすいため、歯間ブラシやフロスを併用して、細かい部分までしっかりとケアを行うことが求められます。

定期的なメンテナンスを受ける

どれだけ丁寧にセルフケアをしていても、すべての汚れを完璧に除去することは難しいです。そのため、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要不可欠です。プロによる清掃では、普段のケアで落としきれないプラークや歯石を徹底的に除去できます。

また、歯ぐきの状態や骨の変化、噛み合わせの確認など、インプラント全体のチェックが行われるため、異常があれば早期に対応できます。治療後も数か月に一度は歯科医院を受診する習慣を持ちましょう。

噛み合わせに注意を払う

インプラントは非常に耐久性のある素材で作られていますが、それでも強い力が加わり続けるとトラブルの原因になります。特に、噛み合わせのバランスが崩れていると、インプラントの土台部分や周囲の骨に負担がかかり、炎症やぐらつきにつながることがあります。

食いしばりや歯ぎしりの癖がある方は、就寝時にマウスピースを使うなど、適切な対策を取ることが大切です。

生活習慣の見直しも重要

インプラントの健康を保つには、日常生活の中に潜むリスクにも注意を向ける必要があります。たとえば、喫煙は歯ぐきの血流を悪化させ、インプラント周囲の組織の治癒力を低下させる要因となります。

また、糖尿病や骨粗しょう症などの持病がある場合は、インプラントの予後に影響を与える可能性があるため、全身管理も含めた健康意識が求められます。

まとめ

笑顔のミドル世代夫婦

インプラント治療は見た目や機能性の回復に優れた方法ですが、その効果を長く保つには治療後のメンテナンスが欠かせません。定期的な受診によって、インプラント周囲の健康状態を維持し、トラブルの予防や早期発見に繋げられます。

大切なのは、治療が終わった後も継続的に口腔内に目を向ける姿勢です。せっかく手に入れた快適な噛み心地を長く保つためにも、次回のメンテナンスを忘れずに予約し、信頼できる歯科医師のもとでしっかりとケアを続けていきましょう。

インプラント治療を検討されている方は、札幌市白石区平和通にある歯医者「平和通り歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯治療などの一般歯科からインプラントまで、10年後、20年後の健康と笑顔のために歯科医療に取り組んでいます。診療案内ページはこちらインターネット予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

  • 職員募集はこちらから
  • インプラントについて。痛くなく、良く噛めて、長持ちするインプラント治療
  • 審美治療。セラミックとメタルフリーとホワイトニングについて
  • 矯正歯科についてお子様の将来の美しい歯並びのために今しかできないこと。

お電話でのご予約・ご相談はこちらから011-866-8241お電話での受付 月~金8:30~21:00 土曜は20:00まで(特定日曜日は10:00~16:00 事前予約制)

医療法人平和通り歯科医院は10年後、20年後の健康と笑顔のために、これからも皆様にとって良質な歯科医療に取り組んでいます。ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ。

10年後20年後の健康と笑顔のために医療法人平和通り歯科医院
診療時間
8:30~21:0020:00

土曜日は20:00まで 休診日/祝日
※特定日曜日は10:00~16:00(事前予約制)

アクセスについて

平和通りから、12号線からお越しの方へ写真付きで分かりやすいアクセスページを準備致しました。

駐車場について

無料駐車場全26台分完備

お支払方法について