虫歯などの一般歯科からインプラントまで札幌市白石区の歯医者なら
「平和通り歯科医院までお気軽ご相談ください」

10年後20年後の健康と笑顔のために医療法人平和通り歯科医院。

インターネット予約

24時間オンラインでご予約できます!

駐車場16台完備 | 平日8時半から21時 土曜8時半から20時まで診療(特定日曜日は10時から16時まで 事前予約制)

ご予約・ご相談はこちら

011-866-8241、お電話での受付月~金8:30~21:00 土曜は20:00まで(特定日曜日は10:00~16:00 事前予約制)

ブログ

月別アーカイブ

24時間オンラインでご予約インターネット予約

オンライン初診・再診の予約はこちら

ご予約・ご相談はこちら

011-866-8241

お電話での受付
月~金 8:30~21:00
土 20:00まで
日 10:00~16:00
(特定の日曜日のみ。事前予約制)
FAX:011-866-1537

  • はじめての方へ
  • 診療方針と特徴
  • 診療のご案内
  • 駐車場
  • アクセス

セラミック治療とは?治療の種類やメリット、注意点も

こんにちは。札幌市白石区平和通にある歯医者「平和通り歯科医院」、院長の杉澤です。

セラミックで白くきれいになった前歯を指さす女性

歯の見た目や機能を回復させる治療の中でも、近年注目されているのがセラミック治療です。従来は虫歯治療といえば銀歯が主流でしたが、見た目や金属アレルギーの問題を考慮し、多くの人がセラミック素材の詰め物や被せ物を選ぶようになってきました。

しかし、セラミック治療にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴や費用が異なります。また、見た目が美しい反面、扱い方に注意が必要な点もあります。

この記事では、セラミック治療とは何かという基本的な疑問から種類、銀歯との違い、メリット、注意点に至るまで、幅広く詳しく解説します。自分に合った治療法を見つけるための参考にしてください。

セラミック治療とは

セラミックの歯

セラミック治療とは、虫歯を治療したり欠けた歯を修復したりする際に、セラミックを使用して詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を作る治療法のことを指します。セラミックは天然の歯に近い色味や透明感を持っており、見た目が非常に自然で美しいのが特徴です。

加えて、金属を一切使用しないメタルフリーの素材も多く、金属アレルギーの心配が少ないことも選ばれる理由のひとつです。

セラミック治療は、審美性を重視したい前歯の治療だけではなく、強度が求められる奥歯の補綴にも用いられるようになってきています。また、ホワイトニングでは対応できない、変色した歯の改善にも活用されることがあります。

ただし、セラミック治療は保険が適用されない場合が多く、費用は銀歯と比べて高額になる傾向があります。それでも、長期的な美しさや健康への配慮を重視する方にとっては、非常に有力な選択肢だと言えるでしょう。

保険診療の銀歯との違い

保険診療の銀歯

虫歯治療で詰め物や被せ物を入れる際、多くの方がまず検討するのが保険診療で対応できる銀歯でしょう。銀歯は安価で最低限の治療はできますが、見た目や体への影響、耐久性などのデメリットがあります。

一方、セラミック治療は保険が適用されないため費用は高くなりますが、それに見合うだけの多くの利点があります。ここでは、銀歯とセラミック治療の違いについて、さまざまな観点から比較していきます。

見た目

銀歯はその名の通り金属の色をしており、口を開けたときに矯正装置が目立ちやすいという難点があります。特に、笑ったときや話しているときに銀歯が見えると、気になる方も少なくありません。

対してセラミックは、天然歯に近い白さや透明感を持ち、見た目が非常に自然です。前歯はもちろん、奥歯に使っても違和感が少なく、口元の印象を損なうことがありません。

安全性

銀歯に使われる金属は、長年の使用によって金属イオンが溶け出し、金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。また、歯茎が黒ずむメタルタトゥーと呼ばれる現象が起こることもあります。

一方で、セラミックは金属を含まず、アレルギーの心配がほとんどありません。体にやさしい素材であることから、健康面を重視する人には大きなメリットとなります。

ただし、メタルボンドというセラミック素材は、内側に金属が使われているので注意しましょう。

耐久性や機能性

銀歯は強度が高く、噛む力が強い奥歯にも対応できるという点で優れていますが、長期間使用すると変色したり、歯と金属の隙間から虫歯が再発したりするリスクがあります。セラミックは硬度が高い反面、衝撃に弱く割れやすい面もあるため、適切な使い方が求められます。

しかし、最近ではジルコニアなど高強度のセラミック素材も登場しており、奥歯の治療にも十分対応可能です。

セラミック治療の種類

ラミネートべニアを貼り付けた前歯のビフォーアフター

一口にセラミック治療といっても、詰め物として一部を補う方法から、歯の表面に貼り付けて審美性を高める方法まで、いくつもの種類があります。それぞれ特徴が異なり、虫歯の大きさや歯の欠損状況、治療の目的などに合わせて選択されます。

ここでは、セラミック治療の代表的な種類をわかりやすくご紹介します。

セラミックインレー(詰め物)

セラミックインレーは、小〜中程度の虫歯を削った部分に詰めるタイプの補綴治療です。保険診療で使われる金属のインレーとは異なり、天然歯とほとんど変わらない色合いを再現できます。

ただし、歯ぎしりや強い咬合圧がある方には、欠けたり割れたりする恐れがあります。

セラミッククラウン(被せ物)

セラミッククラウンは、歯全体を覆うように作られた被せ物で、重度の虫歯や神経を取った歯、形を整えたい歯などに使用されます。歯を削る量は多くなりますが、見た目の美しさと噛む機能の回復の両方を実現できます。

ジルコニアなどの強度に優れた素材が使われるケースも多く、奥歯にも対応可能です。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、歯の表面を薄く削り、その上にセラミックのシェル(薄い板)を貼り付ける治療法です。主に歯の見た目を整えたり、歯の色や形、わずかな隙間などを改善したりしたい場合に用いられます。

ホワイトニングでは対応できない変色や、前歯のわずかなずれを自然に見せたいときに選ばれることが多い治療法です。歯への負担が少ないのも特徴です。

セラミック治療のメリット

セラミック治療のメリットのイメージ

セラミック治療は見た目の美しさが注目されがちですが、それだけにとどまらず、口腔内の健康や長期的な機能維持にも多くの利点があります。近年では、審美目的だけでなく、金属アレルギーの予防や虫歯の再発リスクを抑えることを目的にセラミック治療を選ぶ方も増えています。

ここでは、セラミック治療の主なメリットについて、詳しく解説します。

審美性に優れている

セラミックは天然歯のような自然な色合いや光沢を持っており、治療後もほとんど違和感がありません。特に、前歯などの目立ちやすい部位では、銀歯やレジンに比べて、見た目の印象を大きく改善できます。

また、時間が経っても変色しにくく、長期間にわたって美しさを保つことができるのも大きな魅力です。口元に自信が持てるようになったという声も多く、審美歯科の選択肢として非常に人気があります。

金属アレルギーの心配がない

セラミックは金属を含まない素材であるため、金属アレルギーのリスクがありません。銀歯や金属製の補綴物に含まれる金属は、長年使用するうちに唾液と反応して溶け出し、皮膚炎やかゆみ、体調不良などのアレルギー反応を引き起こすことがあります。

過去にアレルギー症状が出たことのある方にとっては、セラミック治療は体にやさしい安心できる選択肢となります。

ただし、上述したとおりメタルボンドという素材は金属を使用しています。銀歯と同様にアレルギーなどのリスクがあるため、不安な方は事前に歯科医師に相談しましょう。

虫歯の再発リスクが低い

セラミックは素材として表面が滑らかで汚れがつきにくいため、プラークや歯垢が付着しにくい特徴があります。その結果、虫歯や歯周病のリスクを下げることができます。

また、セラミックは変形しにくく歯と補綴物の境目がしっかりと密着するため、隙間から虫歯が再発するリスクも少なくなります。定期的なメンテナンスを行えば、長期的に健康な状態を保つことが可能です。

セラミック治療を受けるときの注意点

セラミック治療を受けるときの注意点のイメージ

セラミック治療には多くのメリットがありますが、すべての人にとって万能な治療法というわけではありません。美しさや安全性が魅力の反面、素材の特性や費用、日常生活での注意点など、事前に理解しておくべきポイントもいくつか存在します。

ここでは、セラミック治療を検討する際に押さえておくべきポイントをご紹介します。

割れやすさに注意が必要

セラミックは硬度が高く傷がつきにくい一方で、強い衝撃には弱いという性質があります。特に、歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある人の場合、セラミックが欠けたり割れたりすることがあります。そのため、ナイトガードの装着をすすめられることがあります。

自費診療のため費用が高い

セラミック治療の多くは保険が適用されない自由診療となるため、費用が高額になりがちです。治療内容や使用する素材、歯科医院によって幅はありますが、1本あたり数万円から十数万円かかることも珍しくありません。

複数本の歯を治療する場合には、全体の費用が大きくなるため、事前に見積もりを確認し、治療内容を十分に納得した上で進めることが大切です。

定期的なメンテナンスが必要

セラミック自体は汚れに強い素材ですが、治療後の状態を長く維持するためには、定期的な歯科検診やメンテナンスが不可欠です。噛み合わせが変わることで、補綴物が合わなくなったりトラブルが起こったりする可能性もあります。

また、長期間使用しているうちに、補綴物の入れ替えが必要になることもあります。治療後も継続的に歯科医院と関わる意識が大切です。

まとめ

笑顔の若い男女

セラミック治療とは、審美性と機能性を兼ね備えた歯科治療の一つであり、特に見た目や健康面を重視する方に選ばれています。銀歯と比べて自然な仕上がりが得られ、金属アレルギーのリスクも抑えられるという点で大きなメリットがあります。

主な治療方法には、セラミックインレー・セラミッククラウン・ラミネートベニアなどがあり、それぞれの特徴を理解することで自分に合った選択がしやすくなります。

ただし、自由診療であるため費用が高く、扱いにも注意が必要です。セラミック治療を検討する際は、歯科医師とよく相談し、自分に合った方法を選ぶことが大切です。美しさと健康を両立するために、情報を正しく理解した上で、納得のいく治療を受けましょう。

セラミック治療を検討されている方は、札幌市白石区平和通にある歯医者「平和通り歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯治療などの一般歯科からインプラントまで、10年後、20年後の健康と笑顔のために歯科医療に取り組んでいます。診療案内ページはこちらインターネット予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

  • 職員募集はこちらから
  • インプラントについて。痛くなく、良く噛めて、長持ちするインプラント治療
  • 審美治療。セラミックとメタルフリーとホワイトニングについて
  • 矯正歯科についてお子様の将来の美しい歯並びのために今しかできないこと。

お電話でのご予約・ご相談はこちらから011-866-8241お電話での受付 月~金8:30~21:00 土曜は20:00まで(特定日曜日は10:00~16:00 事前予約制)

医療法人平和通り歯科医院は10年後、20年後の健康と笑顔のために、これからも皆様にとって良質な歯科医療に取り組んでいます。ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ。

10年後20年後の健康と笑顔のために医療法人平和通り歯科医院
診療時間
8:30~21:0020:00

土曜日は20:00まで 休診日/祝日
※特定日曜日は10:00~16:00(事前予約制)

アクセスについて

平和通りから、12号線からお越しの方へ写真付きで分かりやすいアクセスページを準備致しました。

駐車場について

無料駐車場全26台分完備

お支払方法について