011-866-8241、お電話での受付月~金8:30~21:00 土曜は20:00まで(特定日曜日は10:00~16:00 事前予約制)
ご予約・ご相談はこちら
011-866-8241
お電話での受付
月~金 8:30~21:00
土 20:00まで
日 10:00~16:00
(特定の日曜日のみ。事前予約制)
FAX:011-866-1537
こんにちは。札幌市白石区平和通にある歯医者「平和通り歯科医院」、院長の杉澤です。
審美歯科とは、見た目の美しさと機能性の向上を目指す歯科治療です。歯並びや色、形を整えることができ、さらには耐久性や口腔内の健康も同時に改善できます。
しかし、審美歯科は費用が高くなる傾向にあることや、健康な歯を削るリスクがあるなど注意すべき点もあります。
ここでは、審美歯科の具体的な治療内容や、メリット、注意点まで詳しく解説します。
目次
審美歯科は、虫歯や歯周病を治すのではなく、歯や口元の見た目を美しくすることに特化した自由診療の分野です。一般歯科が主に機能回復に焦点を当てることに対し、審美歯科は白さ・形・バランス・歯茎の色など全体的な口元の見た目を向上させる治療を提供します。
審美歯科は見た目と機能を組み合わせ、より自然で清潔感ある口元を実現することが目的です。見た目と機能性を高められれば、虫歯や歯周病予防にもつながります。
保険診療とは異なり、治療方法や使用できる薬剤の幅が広いため、個々の希望に合った治療が可能です。
審美歯科は一般歯科とは異なり、幅広い治療を受けられます。主な審美歯科の治療は、以下のとおりです。
ホワイトニングは、薬剤を使用して歯の表面や内部の汚れ・着色を分解し、自然な白さに近づける方法です。歯科医院で施術を行うオフィスホワイトニングは即効性があり、数回の通院で効果を実感できるという特徴があります。
また、歯科医院でマウスピースを製作し、患者さま自身が自宅で薬剤を用いて徐々に白くしていくのがホームホワイトニングです。効果を実感するまで時間を要しますが、自宅でできる手軽さが魅力です。
両者を併用するデュアルホワイトニングもあり、デュアルホワイトニングは持続性と効果のバランスが良い方法です。
虫歯治療などの後に、セラミック素材によって詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を行う治療です。セラミックは、天然歯に近い色調・透明感が特徴です。
金属不使用のオールセラミックならば、金属アレルギーや歯茎の変色リスクがないため、安全性も高まります。セラミックには変色しにくく、長期に渡って美しい状態を維持できるというメリットがあります。
歯の表面を薄く削り、薄いセラミックの板を貼り付ける治療です。歯の色や形を整えたり、すきっ歯を改善したりする場合に選ばれています。ホワイトニングだけでは対応が難しい症状にも有効です。
ラミネートベニアは歯の削る量が少なく、治療期間が短い点も魅力です。
ただし、一度歯を削ると元には戻せないため、慎重に検討する必要があります。
歯列矯正は、歯並びや噛み合わせを改善する治療です。審美歯科における矯正治療は、見た目の美しさを重視して行われます。
ワイヤー矯正の中でも、歯の裏側に装置を取り付ける裏側矯正や、目立たない透明なマウスピースを使用するマウスピース矯正が人気です。とくに、マウスピース矯正は、見た目を気にせずに歯並びを整えられるため、学生から大人まで幅広く人気のある治療方法です。
歯並びが整えば見た目に自信が持てるようになるだけではなく、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを減らす効果も期待できます。
インプラント治療は、失った歯を補う治療法です。インプラントは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付け、自然な見た目と機能を回復します。
インプラント治療は入れ歯やブリッジと異なり、隣の歯を削ることなく、しっかりとした噛み合わせを実現できる点がメリットです。また、骨と人工歯根が結合すれば、長期的な安定性が期待できます。
ただし、治療には外科手術が必要であり、骨の状態や全身の健康状態によっては適応できない場合もあります。治療前に歯科医師と十分に相談し、検査や診断を受けることが重要です。
審美歯科は、見た目の美しさだけでなく、機能性や健康面でも多くのメリットを提供します。審美歯科の主なメリットは、以下の通りです。
審美歯科では、天然歯に近い色合いや質感を再現できるセラミックやジルコニアなどの高品質な素材が使用されます。これらの素材は透明感があり、光の透過性も高いため、自然な仕上がりが期待できます。
とくに、前歯など目立つ部分の治療では、見た目の美しさが重要視されるため、審美歯科の治療が人気です。また、セラミックは着色や変色が起こりにくいため、長期間にわたり美しい歯を維持することが可能です。
審美歯科では、見た目の改善だけでなく、歯や歯茎の健康も重視されます。例えば、金属を使用しないメタルフリー治療により、歯茎の黒ずみや金属アレルギーのリスクを減少させることができます。
また、セラミックやジルコニアは、歯垢が付きにくいので虫歯や歯周病予防につながり、長期的な口腔内の健康を維持することが可能です。さらに、これらの素材は生体親和性が高いので、安心して使用できる点もメリットといえます。
歯並びや歯の色など、口元にコンプレックスを抱えている方にとって、審美歯科の治療は自信を取り戻す大きな一歩になります。ホワイトニングや矯正治療など、個々のニーズに合わせた治療により、歯の美しさだけでなく、笑顔に対する自信を回復できるでしょう。
また、審美歯科の治療は見た目の改善だけでなく、噛み合わせや機能性の向上にもつながるため、発音のしにくさなどの改善も期待できます。
審美歯科で使用される素材は、変色しにくく、汚れが付きにくい特性を持っています。つまり、長期間にわたり美しい歯を維持することが可能です。
例えば、オールセラミックやジルコニアは、強度が高く、奥歯などの強い力がかかる部分にも対応できます。また、これらの素材は汚れが付着しにくく、むし歯や歯周病になりにくい特性も持っています。
再治療のリスクも抑えられ、結果的に歯の寿命を延ばすことが期待できます。
審美歯科治療は見た目の美しさを改善できますが、場合によっては後悔やトラブルの原因になることもあります。審美歯科治療を受ける際には、以下の点に注意しましょう。
審美歯科治療で見た目の美しさを重視するあまり、歯の機能性が犠牲になることがあります。例えば、歯の色や形を整えるために、必要以上に歯を削ることがあるかもしれません。歯を多く削れば強度が低下し、将来的に割れるリスクが高まります。
また、審美性を追求して噛み合わせの調整を怠ると、顎関節に負担がかかって痛みや不快感を引き起こす可能性もあります。そのため、審美性と機能性のバランスを考慮した治療計画を立てることが大切です。
審美歯科治療後は、定期的なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスを怠れば治療した歯の寿命が短くなり、再治療が必要になることがあります。
歯周病や虫歯の進行を早期に発見するための定期検診や、プロフェッショナルクリーニング(PMTC)で口腔内の健康の維持を心がけましょう。治療後も継続的なケアを行うことで、長期的な美しさと健康を保てます。
審美歯科治療は、患者さまの希望や期待に基づいて行われます。
ただし、治療方法や素材、費用、リスクについて十分な情報を得ることが重要です。また、治療の過程や期間、費用についても明確に説明し、患者が納得した上で治療を進めることが求められます。
不明点や疑問点があれば、遠慮せずに質問し、納得のいくまで説明を受けるようにしましょう。
審美歯科治療は、専門的な技術と知識が求められるため、信頼できる歯科医院を選ぶことが治療を成功させるポイントです。歯科医院の設備や衛生管理、スタッフの対応なども確認し、快適な治療環境が整っているかを確認しましょう。
口コミや紹介を参考にするのも一つの方法ですが、カウンセリングを予約して実際に患者さま自身の目で確認することが大切です。
審美歯科治療は、見た目の美しさだけでなく、機能性や健康面でも多くのメリットがあります。自分の口元に自信を持ち、快適な生活を送るために、治療前に十分な情報収集を行い、信頼できる歯科医院を選ぶことが大切です。
審美歯科を検討されている方は、札幌市白石区平和通にある歯医者「平和通り歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院は、虫歯治療などの一般歯科からインプラントまで、10年後、20年後の健康と笑顔のために歯科医療に取り組んでいます。診療案内ページはこちら、インターネット予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。
医療法人平和通り歯科医院は10年後、20年後の健康と笑顔のために、これからも皆様にとって良質な歯科医療に取り組んでいます。ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 20:00 | ※ |
土曜日は20:00まで 休診日/祝日
※特定日曜日は10:00~16:00(事前予約制)